大阪メトロ大阪メトロ新駅 【大阪メトロ】森之宮検車場内に「森之宮新駅」設置の方針を決定 2028年春開業を目指す 2022年12月21日 大阪メトロは2028年春の開業を目指して、森之宮検車場内に森之宮新駅を設置する方針を決定しました。 森之宮新駅どこにできる? 森之宮新駅はどこにできるのでしょうか?場所は大阪環状線大阪城公園駅からほど近い森之宮検車場にできる予定です。 留置線を撤去し、新駅設置 場所は中央線の森之宮駅から引き込み線で森之宮検車場内に進入...travellifeeditor
イベント 【スタンプラリー】JR東日本が開催 ヘッドマークを集めて巾着プレゼント 2022年12月21日 「鉄分補給!ヘッドマークスタンプラリー(53.10トレインエクスプレス)」を、ヘッドマークに初めてイラストが追加された1978年10月のダイヤ改正(通称「ござんとお」)をテーマに開催します。今回のスタンプラリーでは「鉄道開業150周年」をテーマに開催します。"鉄分補給!"をテーマに、ラリーを完走すると特典を受けることが...travellifeeditor
運転見合わせJR東日本運転見合わせ大雪 JR東日本、信越線、越後線弥彦線等大雪で倒木のため21日は終日運転見合わせ 2022年12月20日 JR東日本は相次ぐ大雪による倒木の影響と、道路混雑などで復旧活動が難航している影響で、2022年12月21日は一部区間で終日運転見合わせにすると発表しました。 運転見合わせが決定した区間 画像はイメージ 運転を見合わせるのは信越線の長岡~直江津間、越後線の内野~柏崎間、弥彦線の全区間、磐越西線山都~野沢、只見線の只見~...travellifeeditor
JR東海JR東海キハ85HC85 京都鉄道博物館で初展示 JR東海HC85系キハ85系が特別展示へ 2022年12月19日 京都鉄道博物館がHC85系とキハ85系特急形気動車を展示へ 京都鉄道博物館は、2023年3月18日に2種類の特急電車を展示する予定です。特急形気動車HC85系と従来のキハ85系は、いずれも同館本館1階の「鉄道車両のしくみ・車両工場」コーナーで展示されます。JR東海の車両が同館で展示されるのは今回が初めてで、展示日程は2...travellifeeditor
ダイヤ改正JR東日本ダイヤ改正 JR東日本ダイヤ改正2023 「上越新幹線E7統一・275km/h運転」「E257草津・四万」減便も実施 まとめ 2022年12月16日 JR東日本は2023年3月18日にダイヤ改正を行うと発表しました。 JR東日本は今年のダイヤ改正でどのようなことを行うのかまとめてみました。 上越新幹線にE7系統一 E2系は定期運用撤退へ 上越新幹線では使用車両をE7系に統一すると発表しました。これによりこれまで使用されてきたE2系は定期運用から離脱することになります...travellifeeditor
特急ライラックJR北海道ライラック踏切事故 【高運転台に救われる】JR北海道ライラック2号が除雪車と衝突 函館線豊沼駅で 2022年12月15日 JR北海道は789系で運転されていた特急ライラック2号が線路上の除雪車と接触する事故がありました。 事故現場の様子 JR北海道より こちらは事故現場の様子です。車両前面が大破している様子が分かります。 JR北海道によると線路上除雪車と衝突事故を函館線豊沼駅構内で発生したということです。 この影響で函館本線の一部区間で運...travellifeeditor
JR東日本JR東日本Suica 北東北の3エリアでSuicaがデビュー・範囲拡大!2023年5月27日(土) 2022年12月14日 JR東日本は北東北エリアでSuicaエリアを拡大させると発表しました。 今回は、サービス開始日、Suicaの新駅数・設置場所、サービス適用エリアについて見ていきます。 1.サービス開始日 2022年5月27日(土)の始発から、青森・岩手・秋田の3エリアでSuicaが利用できるようになります。今回のSuicaの延長展開に...travellifeeditor
阪急阪急阪急電車阪急京都線京とれいん 【ラストラン】阪急電車「京とれいん」の定期運転が終了・「快速特急A」も廃止へ いったいなぜ? 2022年12月11日 2022年12月11日の運転を最後に、阪急電車の京都線で走っている観光列車「京とれいん」の定期運転が終了となりました。 また、「京とれいん」の定期運転終了に合わせて、「快速特急A」という種別名も廃止になりました。 阪急電車「京とれいん」とは? 京都市内の地下を走行する京とれいん 「京とれいん」は阪急京都線で運転されてい...travellifeeditor
快速エアポートJR北海道快速エアポート JR快速エアポートの乗り方・料金・指定席予約・停車駅・指定席・自由席・Suica・自由席は座れる?速い? 2022年12月10日 JR北海道が運行している「快速エアポート」について、快速エアポートの料金・指定席の予約から停車駅まで細かく解説していきます。 また、快速エアポートと車はどちらが速いのかについてもまとめていますので、最後までご覧ください。 快速エアポートとは? そもそも、快速エアポートとは何でしょうか?快速エアポートとは、1988年に開...travellifeeditor
割引JR西日本割引 【安すぎる】390円で特急に J-WEST チケットレス 390が発売 はるか、はしだて、くろしおも対象に 2022年12月10日 JR西日本は390円で特急列車に乗れる大幅値下げを実施すると発表しました。 390円で特急に乗車でき破格の値段で発売される今回のチケットレス390。いったいどんな列車に乗ることができるのでしょうか? JR西日本では、390円で利用できる限定格安乗車券を発売します。2023年3月中旬から4月28日(金)まで、平日限定で発...travellifeeditor