山形新幹線JR東日本山形新幹線E8系 【初走行】E8系つばさ号 300km/h走行試験を2月に実施へ 名取市発表 2023年2月8日 JR東日本山形新幹線に新しく導入されるE8系新幹線つばさ号の最高速度300km/h試験を2023年2月に実施すると名取市が発表しました。 走行区間・運転時刻 走行試験内容は? 走行区間ですが、白石蔵王~仙台間で1往復のみ運転されます。最高速度は300km/hとなり、運転されれば初走行が実施されることになります。 運転さ...travellifeeditor
青春18きっぷ青春18きっぷ 【2023年版】青春18きっぷが発売 青春18きっぷ北海道新幹線オプション券も 2023年2月8日 JR各社は青春18きっぷを2023年度も発売することを発表しました。 発売期間・利用期間・発売額 発売期間と利用期間は次の通りです。発売額は例年と同じく1万2050円です。 春季 ・発売期間:2023年2月20日(月)~2023年3月31日(金)・利用期間:2023年3月1日(水)~2023年4月10日(月) 夏季 ・...travellifeeditor
宇都宮線JR東日本宇都宮線185系 【185系運転】特急とちぎ1号が運転・時刻表・停車駅 全席指定席特急として運転 2023年2月8日 JR東日本は特急とちぎ1号を運転すると発表しました。185系運転の列車となり、鉄道ファンが殺到しそうな列車となっています。 特急とちぎ1号の時刻表・停車駅 特急とちぎ1号は大宮駅9時30分発、宇都宮10時45分着の列車で、宇都宮線での運転。運転日は2023年3月25日となっています。 特急列車とはなっていますが、臨時列...travellifeeditor
東海道線JR東日本東海道線特急湘南 特急湘南とは?時刻表・停車駅・安く乗る方法を紹介! 2023年2月7日 今回はJR東日本が運行する特急湘南について解説していきたいと思います。 この記事では時刻表・停車駅・安く乗る方法についてまとめています。 特急湘南とは? 特急湘南とは、どんな列車なのでしょうか? ざっくり説明すると、東京・新宿と小田原方面を結ぶ特急列車で、元々はホームライナーとして運転されていた「湘南ライナー」「おはよ...travellifeeditor
割引JR西日本割引山陽新幹線 岡山から神戸まで安く行く方法を紹介!安さ・時間等を徹底比較! 2023年2月4日 今回は岡山から神戸まで安く行く方法について紹介していきます。 岡山から神戸まで安く行くためにはどうしたらいいのか、交通手段は何があるのかについて解説していきたいと思います。 岡山から神戸までの交通手段は? 岡山から神戸までの交通手段は3種類あります。 一つは、山陽新幹線、もう一つは高速バス、最後に普通列車です。 山陽新...travellifeeditor
JR西日本JR西日本割引サンダーバード 「特急サンダーバード」予約方法を解説!予約はいつから可能?割引はある?予約なしでの乗車方法も! 2023年2月3日 関西と北陸の主要都市を結ぶ特急「サンダーバード」は観光や通勤、通学と多くの用途で利用されている人気の列車です。 今回の記事では特急「サンダーバード」の予約方法や割引乗車券などの情報をまとめてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 特急サンダーバー...matukawa123
近鉄近鉄ビスタカー 近鉄の2階建て特急「ビスタカー」階上席・階下席の座席を紹介!料金や予約方法も! 2023年1月28日 数多くの特急電車を走らせている近鉄において、特に根強い人気を誇る2階建てが特徴で「ビスタカー」の愛称で呼ばれる電車があります。 今回の記事では特急「ビスタカー」の座席や料金、予約方法などをまとめてみました。 近鉄特急ビスタカーとは 近鉄特急ビスタカー 近鉄特急ビスタカーは、大阪・京都・名古屋方面から伊勢志摩や奈良方面に...matukawa123
JR九州JR九州西九州新幹線 【裏技】西九州新幹線かもめのお得な乗り方 知らなきゃ損 2023年1月26日 西九州新幹線について 2022年9月23日に開業した西九州新幹線。最も新しくかつ、日本最西端を走る新幹線です。 長崎駅から佐賀県内の武雄温泉駅まで路線が伸びており駅数は5駅、路線距離は66kmと日本最短の新幹線でもあります。武雄温泉駅からは特急リレーかもめに乗り換え博多駅までを結びます。 最新の新幹線に乗ってみたい…!...Ryota
横須賀線JR東日本横須賀線総武快速線歴史 【謎】なぜ横須賀線だけ品川~東京間で地下を走る?一体なぜ?その理由は? 2023年1月26日 品川~東京間の鉄道路線のうち、横須賀線だけなぜか地下区間を走っているの理由は、なぜなのでしょうか? その秘密に今回は迫っていきます。 横須賀線の地下区間とは? 東京駅に到着する横須賀線 横須賀・総武快速線のうち、品川~錦糸町間は地下区間で建設されています。 地下区間にも駅がありますが、扱いとしては長大トンネルとなってお...travellifeeditor
JR東日本JR東日本E3系 「銀色シルバー」E3系つばさ号が復活 2月11日から運行開始 2023年1月26日 JR東日本はなつかしのE3系つばさ号が「銀色シルバー」で登場すると発表しました。 運転は2023年2月11日から 運転は2023年の2月11日から運転されます。運転開始列車は山形発10時57分発のつばさ138号東京行きです。...travellifeeditor