JR東日本JR東日本東海道新幹線えきねっと 【えきねっと改悪】東海道新幹線・山陽新幹線などQRコードで受け取り不可に 退化したと利用者からは批判の声も 2023年4月10日 JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」は東海道新幹線・山陽新幹線などを対象とした切符の申し込みについて、QRコードでの受け取りが不可となることを発表しました。 いつからQRコードの受け取りができなくなる? 利用者の方々が気になっていることといえば、いつからQRコードの受け取りができなくなるということについてですが...travellifeeditor
JR東日本JR東日本Suica 【Suicaエリア統合】JR東日本全エリアで将来的に使えるように 途中下車ができなくなり全区間近郊区間になる?懸念点・想定される点については? 2023年4月6日 JR東日本はSuicaシステムの改良を行うと発表しました。 これにより従来のSuicaシステムとは違う利用方法となりそうです。 Suicaシステム改良で首都圏エリアと東北・新潟エリアで通しで利用が可能に JR東日本はSuicaシステムを改良を行います。 現在JR東日本では首都圏エリアと東北エリア・新潟エリアと通しで利用...travellifeeditor
成田エクスプレスJR東日本成田エクスプレス 【しおさいに成田エクスプレス車両投入か】E259系リニューアルで総武本線など臨時列車にも投入か 2023年3月25日 JR東日本は特急成田エクスプレス車両の塗装リニューアルを発表しました。内装についてはリニューアルされない予定です。 E259系成田エクスプレスは今後他路線でも運用可能に こちらが、今回JR東日本から発表されたE259系のリニューアル塗装のイメージです。 前面の黒色と白地のNEXの表示がなくなり、E259系の塗装に変更と...travellifeeditor
成田エクスプレスJR東日本成田エクスプレス 成田空港アクセス特急「成田エクスプレス」、いったいなぜ鎌倉まで行かないのか? 2023年3月23日 鎌倉といえば鶴岡八幡宮、長谷寺、鎌倉大仏、小町通りなど、幾多の観光名所があることで有名で、特に神社や仏閣などが多いことで観光客がとても多いです。 そんな鎌倉へは東京都心からの移動手段として、主に横須賀線や湘南新宿ラインの横須賀線直通列車など、鉄道路線が挙げられるかと思います。 一方で古都・鎌倉へ向かうこれらの路線と同じ...travellifeeditor
吾妻線JR東日本ダイヤ改正特急草津特急草津・四万 【愚策?】特急草津の減車は果たして得策だったのか?需要を取りこぼす可能性も?グリーン車サービス終了も減収になるか? 2023年3月8日 2023年ダイヤ改正で変貌する特急草津。ダイヤ改正後は特急草津・四万として運転を行います。 今回は特急草津が変貌するに当たって懸念される点を2点紹介していきたいと思います。 ダイヤ改正で特急草津が草津・四万に変更へ ダイヤ改正で特急草津という名称が廃止となり、ダイヤ改正後は特急草津・四万へと変更となります。 名称変更の...travellifeeditor
高崎線JR東日本高崎線特急スワローあかぎ 【廃止】スワローあかぎに乗ってきた 高崎始発が一部なくなる理由とは?651系引退でグリーン車サービス終了 2023年3月3日 2023年に行われるJR東日本のダイヤ改正で廃止となるスワローあかぎに乗車してきました。 また、ダイヤ改正後は一部列車で区間短縮などが行われ、高崎線特急は衰退していくという見方もできそうです。 スワローあかぎとは? スワローあかぎ(S.AKAGIと表示がある) 死語となるスワローサービス スワローあかぎとはそもそもどう...travellifeeditor
中央本線JR東日本中央本線 【謎】なぜ特急あずさ・かいじは新宿止まりで東京までは行かないのか? 2023年3月2日 東京と長野方面を結ぶ特急あずさ号・かいじ号。そんな両列車ですが一体なぜ、多くの列車が新宿止まりの列車が多く運転となっているのでしょうか? 特急あずさ・かいじとは? 塩尻駅に入線するあずさ号 特急「あずさ」はJR東日本側の中央線の特急列車で、基本的に新宿と長野県の松本を結ぶ特急列車となります。 一方の特急「かいじ」は、新...travellifeeditor
JR東日本JR東日本高崎線吾妻線特急草津 【ほぼ満席・混雑】特急草津651系引退ラストランまで指定席・自由席ともに葬式鉄と観光客でごった返す 2023年2月23日 JR東日本高崎線・上越線・吾妻線で運行されている特急草津号ですが、現在使用されている651系車両が2023年のダイヤ改正でラストランを迎えることとなったため、指定席・自由席ともに混雑の状況が続いています。 特急草津651系引退で葬式鉄と観光客で混雑 特急草津はJR東日本から公式発表はないものの、2023年に行われるダイ...travellifeeditor
JR東日本JR東日本南武線E127系 【新潟から神奈川へ】E127系南武線に投入へ2023年度から 2023年2月17日 JR東日本は新潟地区で運転されているE127系車両を転用改造し、2023年度から投入することを発表しました。 転用の概要 転用は現在南武線で運転されている205系を置き換えるために導入されると思われ、2両編成2本を導入します。 投入線区尻手から浜川崎間となります。 また、塗装も南武線カラーに変更されるということです。...travellifeeditor
JR東日本JR東日本総武線東京メトロ東京メトロ東西線 【謎】JR総武線と東京メトロ東西線、直通運転なぜ続いている? 2023年2月13日 東京の地下鉄が他の鉄道会社と直通運転することは何ら珍しくないですが、直通先の路線はほとんどが私鉄の路線です。 JR線と直通している路線はわずかに2路線のみであり、千代田線と東西線のみです。というのも歴史的に東京都の鉄道整備の考え方などから、山手線の内側に私鉄路線が進出できなかった一方、JRの路線は山手線内を昔から走って...travellifeeditor