山陽新幹線JR西日本山陽新幹線 【裏技】「こだま指定席きっぷ」で山陽新幹線を安く利用しよう 2023年1月17日 今回はこだま号指定席きっぷで山陽新幹線を安く利用する方法について解説していきます。 「こだま指定席きっぷ」とは?特徴は? そもそもこだま指定席きっぷとはどんなきっぷでしょうか? こだま指定席きっぷはJR西日本が発売しているお得なきっぷで、2017年から片道でも利用できるようになりました。 「こだま指定席きっぷ」はどの列...travellifeeditor
特急やくもJR西日本特急やくも 【スーパーやくも塗装】JR西日本が発表 初日に乗車した一部の乗客に特典も 2023年1月16日 JR西日本は381系スーパーやくもリバイバル塗装で運転すると発表しました。運転開始は2023年2月17日です。 スーパーやくもの運転日は?ダイヤは? JR西日本によりますと、運転される列車は岡山から出雲市でやくも5号、21号、出雲市から岡山の列車はやくも4号、10号です。 また、いずれも運転開始日は2022年2月17日...travellifeeditor
北陸新幹線JR東日本JR西日本割引北陸新幹線 【裏技紹介】北陸新幹線を割引・早得・安く乗る方法まとめ!旅行好きが解説! 2023年1月1日 東京と北陸地方を結ぶ、北陸新幹線。今回は金沢・富山方面の移動で使う北陸新幹線を安くする方法について知りたいという方も多いと思います。 北陸新幹線を安くするにはどうしたらいいでしょうか? 今回は旅行好きの編集部が監修している記事となっていますので、旅行好きの視点から解説をしているほか、ほかの記事には掲載されていない割引情...travellifeeditor
割引JR西日本元日乗り放題きっぷ 【3年連続中止】JR西日本元日乗り放題きっぷ2023年版は発売せず 新型コロナウイルスが原因か? 2022年12月28日 JR西日本は例年発売される「元日乗り放題きっぷ」について発売の発表を行いませんでした。 事実上の発売なしと発表された形になります。 元日乗り放題きっぷが発売されないのは、2021年、2022年に続いて3年連続で発売されなかったということになります。 JR西日本正月乗り放題きっぷとは? 2020年の元日乗り放題切符の案内...travellifeeditor
津山線JR西日本津山線快速ことぶき 【津山線】快速ことぶきについて解説!停車駅・時刻表・指定席・ノスタルジー 2022年12月28日 今回は津山線を走る快速ことぶきについて解説していきます。 快速ことぶきの停車駅・時刻表・指定席・ノスタルジーについても詳しく解説していきます。 快速ことぶきとは? そもそも快速ことぶきとはどんな列車なのでしょうか? 快速ことぶきはJR西日本津山線を走る快速列車で、岡山~津山間58.7kmの距離を、1時間11分で走ります...travellifeeditor
割引JR西日本割引 【安すぎる】390円で特急に J-WEST チケットレス 390が発売 はるか、はしだて、くろしおも対象に 2022年12月10日 JR西日本は390円で特急列車に乗れる大幅値下げを実施すると発表しました。 390円で特急に乗車でき破格の値段で発売される今回のチケットレス390。いったいどんな列車に乗ることができるのでしょうか? JR西日本では、390円で利用できる限定格安乗車券を発売します。2023年3月中旬から4月28日(金)まで、平日限定で発...travellifeeditor
J-WESTカードJR西日本J-WESTカード 【廃止】JR西日本e5489会員予約ダイヤル「きっぷの予約」終了へ 2023年2月28日で 2022年12月5日 JR西日本はJ-WESTカード・e5489のきっぷの予約ができる会員専用ダイヤルを2023年2月28日㈫をもって、サービスを終了・廃止することを公式ホームページなどで発表しました。 J-WESTカード会員ダイヤル「きっぷの予約」とはどういうサービス? 編集部撮影 J-WESTカードでは「Club J-WEST会員専用ダ...travellifeeditor
JR西日本JR西日本臨時列車終夜運転 JR西日本、今年2023年の年末年始は終夜運転実施なし 臨時列車運転縮小へ 2022年11月30日 京阪神地区で年末年始に臨時列車を運行します 京阪神地区では、大晦日の深夜から元旦の午前3時頃まで、新年を迎えるための臨時列車を運行します。 運行区間は以下の通り。JR神戸線とJR京都線は西明石〜高槻が20分間隔、高槻〜京都が40分間隔、奈良線の京都〜城陽が30分間隔、大阪環状線内回り・外回りとJRゆめ咲線が桜島〜西九条...travellifeeditor
特急やくもJR西日本やくも381系273系 【273系やくもが登場】2024年3月以降から順次投入へ 381系は引退へ 2022年2月16日 JR西日本は273系やくもを登場させると発表しました。これによって現在運転されている381系国鉄形特急車両は引退することが確実となりました。 導入は2024年3月から 271系ベース? JR西日本より こちらはJR西日本が発表した新型車両273系電車のイメージ図です。特急はるかに使用されている271系とデザインが似てい...travellifeeditor
ダイヤ改正JR西日本ダイヤ改正 【最大半分に減便】JR西日本ダイヤ改正京阪神エリア、学研都市線・草津線などが1時間に1本に 2021年12月24日 JR西日本は京阪神エリアのローカル線について、最大本数を半減させると発表しました。減便対象となっているのは学研都市線・草津線などが対象です。 2022年3月ダイヤ改正 減便対象エリア 減少本数 対象エリアは学研都市線・草津線・和歌山線・桜井線・琵琶湖線・湖西線・嵯峨野線・加古川線・姫新線の一部区間です。 減便内容は次の...travellifeeditor