中央本線JR東日本中央本線 【謎】なぜ特急あずさ・かいじは新宿止まりで東京までは行かないのか? 2023年3月2日 東京と長野方面を結ぶ特急あずさ号・かいじ号。そんな両列車ですが一体なぜ、多くの列車が新宿止まりの列車が多く運転となっているのでしょうか? 特急あずさ・かいじとは? 塩尻駅に入線するあずさ号 特急「あずさ」はJR東日本側の中央線の特急列車で、基本的に新宿と長野県の松本を結ぶ特急列車となります。 一方の特急「かいじ」は、新...travellifeeditor
JR東日本JR東日本高崎線吾妻線特急草津 【ほぼ満席・混雑】特急草津651系引退ラストランまで指定席・自由席ともに葬式鉄と観光客でごった返す 2023年2月23日 JR東日本高崎線・上越線・吾妻線で運行されている特急草津号ですが、現在使用されている651系車両が2023年のダイヤ改正でラストランを迎えることとなったため、指定席・自由席ともに混雑の状況が続いています。 特急草津651系引退で葬式鉄と観光客で混雑 特急草津はJR東日本から公式発表はないものの、2023年に行われるダイ...travellifeeditor
JR東日本JR東日本南武線E127系 【新潟から神奈川へ】E127系南武線に投入へ2023年度から 2023年2月17日 JR東日本は新潟地区で運転されているE127系車両を転用改造し、2023年度から投入することを発表しました。 転用の概要 転用は現在南武線で運転されている205系を置き換えるために導入されると思われ、2両編成2本を導入します。 投入線区尻手から浜川崎間となります。 また、塗装も南武線カラーに変更されるということです。...travellifeeditor
JR東日本JR東日本総武線東京メトロ東京メトロ東西線 【謎】JR総武線と東京メトロ東西線、直通運転なぜ続いている? 2023年2月13日 東京の地下鉄が他の鉄道会社と直通運転することは何ら珍しくないですが、直通先の路線はほとんどが私鉄の路線です。 JR線と直通している路線はわずかに2路線のみであり、千代田線と東西線のみです。というのも歴史的に東京都の鉄道整備の考え方などから、山手線の内側に私鉄路線が進出できなかった一方、JRの路線は山手線内を昔から走って...travellifeeditor
都営交通JR東日本都営交通東京メトロ 【ぼったくり?】都営地下鉄は高い理由とは?一体なぜ? 2023年2月12日 今回は都営地下鉄は高いのか?ぼったくりなのか等、都営地下鉄が高い理由について考察していきます。 定期代も高いのかという疑問についても解説していきます。 そもそも都営地下鉄とは? 都営地下鉄東日本橋駅 そもそも、都営地下鉄とはどんな路線なのでしょうか? 都営地下鉄は都営大江戸線・都営新宿線・都営浅草線・都営三田線の4路線...travellifeeditor
臨時列車JR東日本臨時列車 12系客車で運転 団体専用臨時列車「ツガル ツナガル号」4月1日・2日運転 2023年2月10日 JR東日本はDE10牽引国鉄12系客車で運転される団体専用臨時列車「ツガル ツナガル号」を運転すると発表しました。 運転日・時刻表 運転日は2023年4月1日と2日に運転されます。運転時刻表は秋田8時25分発、弘前駅11時26分着で運転されます。 値段は東京駅発着で大人1名6万4800円からとなっています。 SL銀河と...travellifeeditor
山形新幹線JR東日本山形新幹線E8系 【初走行】E8系つばさ号 300km/h走行試験を2月に実施へ 名取市発表 2023年2月8日 JR東日本山形新幹線に新しく導入されるE8系新幹線つばさ号の最高速度300km/h試験を2023年2月に実施すると名取市が発表しました。 走行区間・運転時刻 走行試験内容は? 走行区間ですが、白石蔵王~仙台間で1往復のみ運転されます。最高速度は300km/hとなり、運転されれば初走行が実施されることになります。 運転さ...travellifeeditor
宇都宮線JR東日本宇都宮線185系 【185系運転】特急とちぎ1号が運転・時刻表・停車駅 全席指定席特急として運転 2023年2月8日 JR東日本は特急とちぎ1号を運転すると発表しました。185系運転の列車となり、鉄道ファンが殺到しそうな列車となっています。 特急とちぎ1号の時刻表・停車駅 特急とちぎ1号は大宮駅9時30分発、宇都宮10時45分着の列車で、宇都宮線での運転。運転日は2023年3月25日となっています。 特急列車とはなっていますが、臨時列...travellifeeditor
東海道線JR東日本東海道線特急湘南 特急湘南とは?時刻表・停車駅・安く乗る方法を紹介! 2023年2月7日 今回はJR東日本が運行する特急湘南について解説していきたいと思います。 この記事では時刻表・停車駅・安く乗る方法についてまとめています。 特急湘南とは? 特急湘南とは、どんな列車なのでしょうか? ざっくり説明すると、東京・新宿と小田原方面を結ぶ特急列車で、元々はホームライナーとして運転されていた「湘南ライナー」「おはよ...travellifeeditor
横須賀線JR東日本横須賀線総武快速線歴史 【謎】なぜ横須賀線だけ品川~東京間で地下を走る?一体なぜ?その理由は? 2023年1月26日 品川~東京間の鉄道路線のうち、横須賀線だけなぜか地下区間を走っているの理由は、なぜなのでしょうか? その秘密に今回は迫っていきます。 横須賀線の地下区間とは? 東京駅に到着する横須賀線 横須賀・総武快速線のうち、品川~錦糸町間は地下区間で建設されています。 地下区間にも駅がありますが、扱いとしては長大トンネルとなってお...travellifeeditor