今回は都営地下鉄は高いのか?ぼったくりなのか等、都営地下鉄が高い理由について考察していきます。

定期代も高いのかという疑問についても解説していきます。

そもそも都営地下鉄とは?

都営地下鉄東日本橋駅

そもそも、都営地下鉄とはどんな路線なのでしょうか?

都営地下鉄は都営大江戸線・都営新宿線・都営浅草線・都営三田線の4路線を運営しており、東京都交通局(都営交通)というくくりで行くと都電荒川線(東京さくらトラム)・日暮里舎人ライナー・都営バスを運営しています。

都営大江戸線とは、地下にある山手線と言っていいほど、ほぼ環状線の路線となっており新宿・浜松町・月島・練馬など主要な地域も結んでいる路線です。

都営新宿線は京王線との直通運転を行っているほか、新宿・市ヶ谷・曙橋等の官庁がある地域を結んでいる他、馬喰横山(東日本橋)や森下・本八幡等路線との乗換駅とも接続がある路線です。また、都営新宿線では急行電車が運転されています。

都営浅草線は、京成押上線京成本線・京急線・北総線等と直通運転を行っており、多くの列車は各駅停車で運転されていますが、一部通過駅のある「エアポート快特」の運転も行われています。

都営三田線は東急線との直通運転を行っているほか、東京のオフィス街の内幸町等の主要な地域を結んでいる路線です。

そんな都営地下鉄ですが、運賃は本当に高いのでしょうか?

結論、都営地下鉄は他の鉄道会社と比較して高い

結論ですが、都営地下鉄は高いです。高いという定義で行くとJR線・東京メトロと比較して高いという意味です。

実際に検証をしていきましょう。

JRと東京メトロの運賃は?

JR線は3kmまでは140円、6kmまでは160円、10kmまでは170円となっています。(東京特定区間の場合)

東京メトロも6kmまでは170円、11kmまでは200円となっています。

一方で都営地下鉄はどうでしょうか?

都営地下鉄の運賃

都営地下鉄では4kmまでで180円、9kmまでで220円、15kmまでで280円となっています。

都営地下鉄の運賃は「ぼったくり」とは言えないものの、確かにJRや東京メトロに比べると最大で110円高くなる区間があることが分かります。(10kmまでの区間が特に)

また、逆に言えばJRと東京メトロが安いということもできます。

都営地下鉄はなぜ高いのか?

都営地下鉄三田線

都営地下鉄の運賃がJRや東京メトロと比較して高いことはお分かりいただけたと思います。

ではなぜ、都営地下鉄は高いのでしょうか?

残念ながら東京都交通局から公式に理由については発表されていないため、あくまで推測となるので、ご了承ください。

歴史が浅く・深く地下鉄を掘る必要があったから

比較的駅が深い麻布十番駅

都営地下鉄は東京メトロと比較して比較的歴史が浅いことが理由として挙げられます。

東京メトロはかつて帝都高速度交通営団、通称営団地下鉄で運営されていました。

最も古い路線としては現在の東京メトロ銀座線の浅草から上野間で初の地下鉄が運行を開始し、戦前の1927年12月30日から運行を開始しています。

そのあと、続々と地下鉄路線を開業させ、東京メトロが先に東京の地下に地下鉄を建設したことになります。

一方で都営地下鉄は戦後から建設が始まり、1960年12月4日に都営浅草線(1号線)の押上~浅草橋が先行開業したのを始まりに都営三田線・都営新宿線・都営大江戸線と拡大していくことになります。

既に、東京メトロが路線を建設していたことや戦後から建設が始まったことから、東京メトロと比較して、深い位置に駅がある駅が多いです。

例えば大江戸線の六本木駅や麻布十番駅、大江戸線新宿駅等は地下深くにあり、駅から出口まで10分程度かかってしまう駅も存在します。

深く地下鉄を建設したことで、建設費が多額となりこれが運賃を高くしている理由の一つと推測されます。

公営の交通機関だから安くない

これは一般論ですが、都営交通や市営交通の路線は運賃が高いという特徴があります。JRや東京メトロ等の民間で運営している路線に比べると運賃が高く設定されていることが多いです。

公営交通ならでは「無料乗車証」が理由?

都営交通は公営交通というお話をしました。

実は都営交通には精神障害者を対象とした無料乗車証があることをご存じでしょうか?

JRや東京メトロは無料になりませんが、都営地下鉄などの都営交通に限って無料となる「精神障害者都営交通乗車証」があります。

この「精神障害者都営交通乗車証」は平成12年から精神障害者の社会参加を応援を目的として開始された無料乗車証です。

また、東京都シルバーパスや他の障害者の無料乗車券等も存在します。

こういった無料乗車証の原資になっている可能性があることが都営地下鉄が高い理由とも考えられなくはないのではないでしょうか?

まとめ

都営地下鉄が高い理由についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?

都営地下鉄が高い理由についてまとめると

・都営地下鉄は歴史が浅いため、地下深くに地下鉄を作ることが多かった

・建設費回収のために運賃が高くなった可能性

・公営交通ならではの障害者などの社会参加のために支給sれる無料乗車証の原資に充てられている可能性

・一般的に公営交通だから値段が高い

・運賃表から見てもJRや東京メトロと比較して高い

おすすめの記事