今回はJR東日本が運行している東北新幹線・上越新幹線は高いのかについてまとめてみました。
実は同じ新幹線でも、東北新幹線や上越新幹線と東海道山陽新幹線などと比較すると値段(運賃・特急料金)が違うということをご存じでしょうか?
JR北海道が運営している北海道新幹線についても解説していきます。
まずは東北・上越・北海道新幹線が高いことの一例について紹介していきましょう。
東北新幹線・上越新幹線・北海道新幹線は高いのか?
東北新幹線・上越新幹線・北海道新幹線は高いのかについてですが、東海道・山陽新幹線と比較しながら見ていきましょう。
東京~三島、東京~宇都宮を比較(東海道新幹線と東北新幹線の比較)
東海道新幹線の東京から三島(120.7㎞)の区間と、東京から宇都宮(109.5㎞)の区間で比較をしてみましょう。この区間の特急料金は東京から三島間の自由席特急料金が1760円のところ、東京から宇都宮間では2510円となっており、特急料金が割高となっていることがわかります。
東京~三島、東京~高崎を比較(東海道新幹線と上越新幹線を比較)
同じく東海道新幹線の東京から三島(120.7㎞)の区間と、東京から高崎(105.7km)の区間で比較をしてみましょう。
この区間の特急料金は東京から三島間の自由席特急料金が1760円のところ、東京から高崎間では2510円となっており、特急料金が割高となっています。
東京~三島、新青森~木古内を比較
東海道新幹線の東京から三島(120.7㎞)の区間と新青森~木古内間(113.4km)を比較してみると、この区間の特急料金は東京から三島が1760円のところ新青森~木古内間は2850円となっており、1000円以上割高となっていることが分かります。
北海道新幹線新青森~新函館北斗はなんと4000円! 東京から名古屋とほぼ同じ
ちなみにですが、新青森~新函館北斗間(148.8km)がかなり割高となっており、特急料金はなんと4000円となっております。
これは東海道新幹線だと東京~名古屋間に相当します。東京~名古屋間は特急料金が4180円で366.0㎞移動できる料金となっています。
JR北海道は北海道新幹線開業後北海道新幹線で赤字を出しており、苦しい背景がありますが、それでも東京から名古屋間に相当する特急料金がかかるのはかなり割高であるといえるでしょう。
東北新幹線・上越新幹線のほうが所要時間面でも近距離は「コスパが悪い」
東北新幹線のほうが高く感じてしまうのは、同じような料金でも東海道新幹線のほうが早くついてしまうことが挙げられます。
東京から三島まで各駅に止まるこだま号でこの区間を移動すると約53分。こだま号のため、途中品川・新横浜・小田原・熱海に停車し、小田原では通過待ちもあります。また、途中小田原を通過するひかり号では最速で約42分となっています。
一方で、東北新幹線で東京から宇都宮間を移動した場合、各駅に停車する「なすの」号では約53分、小山を通過する「やまびこ」号で約49分となっています。途中、上野・大宮・小山に停車駅があります。
また、上越新幹線の東京から高崎間でも同様で、大宮から先途中駅に停車しない「とき」号でも最速で約49分となっています。
ここで見ていただきたいのは東海道新幹線のほうが停車駅が多いにも関わらず、所要時間が東北新幹線・上越新幹線のほうが長いことがお分かりいただけたのではないでしょうか?
東北新幹線・上越新幹線の運賃は割高とはいえない
特急料金もそうですが、運賃も割高ではないかと感じられている方もいるかもしれません。しかしながら、そうではありません。おおよそ距離が近い、東京から高崎・東京から宇都宮、東京から熱海は同じ1980円の運賃が設定されています。したがって、運賃が会社間で差があるということはありません。
北海道新幹線は運賃が若干割高
JR各社で運賃の料金体系が異なることもありますが、JR北海道では高めの運賃設定がされています。新青森~木古内間は113.3kmとなっておりますが、運賃は2420円となっており、東京から函南間が114.5kmは1980円となっていることから、440円高く設定されていることが分かります。
東北・上越新幹線の特急料金が割高な理由
なぜ東北新幹線と上越新幹線は特急料金が割高なのでしょうか?その理由についてまとめてみました。
①東京から乗車する場合は高額なトンネル費用の回収のための料金が含まれている
乗車する駅によりますが、多くの人は東北新幹線・上越・北陸新幹線を利用する際に東京駅から乗車するでしょう。
この区間では東京~上野間の新幹線建設時に多額の建設費がかかったことから特急料金が上乗せされているのはご存じでしょうか?
そのため、東京駅から乗車した場合は210円の加算料金が設定されています。
②除雪費用などが上乗せされている可能性も
こちらは明確に資料が見つかったわけではありませんが、東北・上越新幹線と東海道新幹線の違いといえば、やはり除雪や耐雪対策に設備費用がかかっていることでしょう。
なお、北陸新幹線では豪雪を理由に料金が上乗せされているため、東北上越新幹線についても同様と考えてもいいかもしれません。
③はやぶさ・こまち号は高い?料金が上乗せになっている
はやぶさ・こまち号は料金が上乗せとなっている点が高い料金と感じる理由の一つです。
大宮~仙台まで320円、大宮から新花巻間420円、大宮から盛岡以北は520円上乗せとなっています。
各駅に停車する種別もある「やまびこ」「はやて」との料金とは違うことが分かります。このことが東北新幹線が高い理由の一つです。
ただ、その分所要時間の短縮効果もあるため、付加価値を感じている人も中にはいるかもしれませんね。
④実は東海道新幹線「のぞみ」も高い!のぞみ料金とは?
実は東海道新幹線にも同様に「のぞみ料金」というものが存在します。つまり、ひかり号とこだま号と料金が異なり、のぞみ号の方が運賃が割高ということです。
東海道新幹線を自由席で移動する場合においてはのぞみ料金は適用されませんが、指定席で移動する場合、自由席特急料金は5490円、指定席特急料金は5810円となっており、320円上乗せとなっていることが分かります。
ただ、東北新幹線は列車に乗ること自体の料金となっていますが、東海道新幹線は指定席を利用した場合のみその料金が適用になっていることが分かります。
北陸新幹線が高い!その理由は?
実は北陸新幹線はほかの新幹線と比べると割高になっていることをご存じでしょうか。理由が二つあるので、ご紹介します。
①北陸新幹線は高いのは加算料金があるから
実は北陸新幹線に加算料金という概念が存在するのはご存じでしょうか?
北陸新幹線には650円、970円、1300円の3段階の加算料金が用意されています。
例えば東京から出発した場合、糸魚川まで650円、黒部宇奈月温泉駅970円、富山より先で1300円の加算料金が設定されています。
このため通常の特急料金より割高ということが分かるかと思います。
②会社が2社に分かれて運営されているから
北陸新幹線は東北新幹線などと異なり、会社がJR東日本とJR西日本の2社に分かれて運営されています。
そのため、特急料金が割高に設定されている理由の一つと思われます。
③北陸新幹線のグランクラスは特に高い
北陸新幹線のグランクラスは特に割高となっていることはご存じでしょうか?
東京~金沢のグランクラス料金は1万7560円となっていて、これは距離が長い東京~新青森間のグランクラス料金よりも割高に設定されています。
まとめ
ここまで東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、北海道新幹線とはやぶさ号が高いかどうかについて解説してきましたが、改めて内容をまとめると
- 東海道新幹線と比較すると東京発着東北新幹線などは割高
- 東北新幹線の特急料金の体系が東海道新幹線よりも割高
- はやぶさ・こまち号は速達性があるため、少し高い
- 東海道新幹線のぞみも「のぞみ料金」があるから高い
- 北陸新幹線は加算料金があるため、会社が2社に分かれているから高い