グリーン車での飲食はOKなのか、それともNG(ダメ)なのか規則・マナーの観点から解説していきます。
【結論!】グリーン車で飲食はOK?NG?
グリーン車というと新幹線グリーン車・特急列車グリーン車と普通列車グリーン車がありますが、飲食はOKなのでしょうか。
結論、飲食はOKです!
車内販売もしていますし、もしも車内での飲食を禁止したら駅弁や飲み物も売れなくなってしまいます。
ただし、一部の飲食物は他の乗客の迷惑となりますので、そういったNGな飲食物も紹介していきます。
なぜ飲食がOKなのか、解説していきます。
法律・旅客営業規則でも飲食物を規定するものはない
飲食は法律と鉄道会社で規定する旅客営業規則では飲食物の規定はありません。ただし、危険物の扱いについて「不潔又は臭気のため、他の旅客に迷惑をかけるおそれがあるもの」と規定されています。
つまり、車内を汚してしまったり、車内に食べ物の臭いが充満する食べ物は避けた方がいいということが分かります。
グリーン車以外の普通席での飲食はOK?NG?
飲食はグリーン車だけOKと思われている方もいるかもしれませんが、ご心配なく!普通車でも飲食はOKです。のどが乾いたら遠慮なく飲み物など水分補給を行いましょう。
グリーン車・普通列車グリーン車が連結されている代表的な路線まとめ
路線名 | 運行区間 |
宇都宮線 | 宇都宮~上野 |
東海道線 | 沼津~東京 |
横須賀線 | 東京~久里浜 |
常磐線 | 高萩~上野 |
湘南新宿ライン | 逗子~高崎・宇都宮 |
上野東京ライン | 上野~東京 |
総武快速線 | 東京~千葉 |
成田線 | 佐倉~成田空港 |
総武本線 | 千葉~成東 |
内房線 | 千葉~君津 |
外房線 | 蘇我~上総一ノ宮 |
東海道新幹線 | 東京~新大阪 |
東北新幹線・北海道新幹線 | 東京~新函館北斗 |
北陸新幹線 | 東京~金沢 |
※それ以外にもグリーン車の設備がある路線はあります。
車内での飲食を避けるべきもの・注意すべきもの3選
マクドナルド フライドポテト
恐らく車内でマックのフライドポテトを食べだす人がいれば、周囲からは厳しい目線が向けられることでしょう。意外と気づかないかもしれませんが、マックのフライドポテトで油のにおいが充満します。
ハンバーガー等でも匂いを発するものは避けた方が無難です。マクドナルド以外のハンバーガー・ポテトでも注意が必要です。
周りの乗客の人に迷惑をかけることになりますし、特に混雑時には迷惑をかけていないか考えてから注文するようにしましょう。
551 豚まん
これも避けた方が無難です。「551」の豚まんは関西に行くと売っている豚まん(肉まん)で、非常においしいので、私も関西に行けば必ず買っていきます。
しかしながら、これもグリーン車で食べるのは避けた方が無難です。味はおいしいのですが臭気がそれなりに強いです。食べたい気持ちは分かりますが、家か迷惑にならない場所で食べましょう。
以前Twitterで話題になっていた袋をかぶって551の豚まんを食べている人がいましたが、あれであれば問題ないでしょう。ただし、別の意味で「不審者」と思われてしまう危険性があるので注意しましょう。
くさや
食べる人はほとんどいないと思いますが、極端に言えばこの食材は完全にマナー違反です。確かにおいしいと感じる人が多いのですが、独特のにおいは好みを分け、嫌いな人が多いのも事実です。家に帰ってから食べましょう。
新型コロナウイルスの影響で禁止が推奨されているもの
こちらは新型コロナウイルスまん延が始まってから鉄道会社が感染拡大防止のために呼びかけているものになっています。
禁止が推奨されているのは「アルコール類(ビール・お酒)」です。
確かに禁止する法律等はありませんが、一部グループ客でお酒を飲んでいる人もいるようで、「大声」でしゃべったり飲んだりしていたことが以前にありました。
そういった現状から「列車内での飲酒はご遠慮ください」と呼びかけるケースも増えており、特に「座席の回転」なども禁止が推奨されている現状があります。
お酒を飲みたい気持ちは分かりますが、どうしても飲みたい場合は一人で静粛に飲むか、家に帰って飲みましょう。
あなたは大丈夫かもしれませんが、周囲に感染拡大を心配している人への気遣いも必要です。
また、駅構内での駅弁屋・車内販売でアルコールの取り扱いが無くなっている時は特にそういった時期なので注意しましょう。
飲食物はどこで調達したらいいですか?
グリーン車や普通車での飲食物の調達はどこでしたらよいのかについて解説していきます。
【おすすめ】改札外のコンビニ・スーパー
おすすめなのは乗車前に少し余裕をもって、コンビニで買っておくといいでしょう。理由としては改札に入ると「あなたが好きなコンビニ」が無いかもしれないからです。
具体的には
- JR東日本・・・Newdays(JR東日本系のコンビニ)
- JR西日本・・・セブンイレブン
- 近鉄・・・ファミリーマート
など鉄道会社によって異なりますが、駅ナカのコンビニにはブランドが限られている場合が多いです。ですので、改札外の好きなところで買うのがおすすめです。
できれば、家の近くであれば飲み物・パン・おにぎり等をスーパーで買うこともおすすめです。
例えば、飲み物はコンビニで買うと150円くらいですが、スーパーだと80円くらいで買えます。必要なところにはお金を使い、節約できるところは節約するのがおすすめです。
時間がない時は改札外のコンビニ・駅弁屋・売店で
どうしても乗り継ぎの関係で改札内しかない場合にはコンビニ・駅弁屋・売店がおすすめです。ただし、駅弁屋とかでも袋が有料化してもらえなくなってしまっているので、できればカバンの中に入れられるのがベストです。
ちなみに車内販売は入れていませんが、車内販売が「最も高い値段」で販売されているためです。私が節約志向なので、車内販売はほとんど利用しませんが、どうしても食べたいものがあったりする場合はいいのではないでしょうか?
まとめ
ここまでの内容のまとめです!
- 結論、飲食物はグリーン車でも食べてOK!
- 法律でも規則にも規定はなし。
- ただし、強いにおいを発する飲食物はNG!
- 「常識の範囲」の飲食物がベスト
- コロナで「お酒」が△。大声でグループでどんちゃん騒ぎは×
- 飲食物は改札外がおすすめ、急ぎの時は改札内で