京急 京急ダイヤ改正 京急大規模ダイヤ改正でどう変わった?ある種別では減便も実施 2023年3月15日 京急が行った2022年11月に行われた大規模なダイヤ改正。ある種別では減便もされたようです。 利便性の改善や合理化などを目的に、様々な箇所でメスが入るダイヤ改正となり、便利になったところ・不便になったところ問わず、様々な変化がありました。 いったい、どのように変化したのでしょうか? そして利用者という目線から、利便性や... travellifeeditor
特急オホーツク JR北海道ラストラン特急オホーツク 【悪質転売】ヤフオクで18万円キハ183オホーツクラストランが落札 そのほか3万円台でも 2023年3月13日 2023年4月に引退するキハ183形特急オホーツク号。ラストランの裏で悪質な転売が行われていることをご存じでしょうか? 今回はそれについて取り上げていきたいと思います。 ラストランとなるキハ183形特急オホーツク s キハ183形は車両老朽化のために2023年4月10日の特急オホーツクの運転をもってラストランとなります... travellifeeditor
吾妻線 JR東日本ダイヤ改正特急草津特急草津・四万 【愚策?】特急草津の減車は果たして得策だったのか?需要を取りこぼす可能性も?グリーン車サービス終了も減収になるか? 2023年3月8日 2023年ダイヤ改正で変貌する特急草津。ダイヤ改正後は特急草津・四万として運転を行います。 今回は特急草津が変貌するに当たって懸念される点を2点紹介していきたいと思います。 ダイヤ改正で特急草津が草津・四万に変更へ ダイヤ改正で特急草津という名称が廃止となり、ダイヤ改正後は特急草津・四万へと変更となります。 名称変更の... travellifeeditor
JR東海 JR東海キハ85 京都丹後鉄道にキハ85譲渡回送が行われる 水戸岡デザインで前面展望が潰される? 2023年3月7日 2023年3月6日深夜にJR東海キハ85形が京都丹後鉄道への譲渡回送が行われました。 キハ85形は一体なぜ譲渡に? 画像はイメージ 一体なぜ、JR東海のキハ85形が譲渡回送になったのでしょうか? キハ85形の譲渡は京都鉄道博物館での展示終了後に譲渡回送され西舞鶴まで回送されました。実は以前から譲渡に対しての公式発表はさ... travellifeeditor
高崎線 JR東日本高崎線特急スワローあかぎ 【廃止】スワローあかぎに乗ってきた 高崎始発が一部なくなる理由とは?651系引退でグリーン車サービス終了 2023年3月3日 2023年に行われるJR東日本のダイヤ改正で廃止となるスワローあかぎに乗車してきました。 また、ダイヤ改正後は一部列車で区間短縮などが行われ、高崎線特急は衰退していくという見方もできそうです。 スワローあかぎとは? スワローあかぎ(S.AKAGIと表示がある) 死語となるスワローサービス スワローあかぎとはそもそもどう... travellifeeditor
中央本線 JR東日本中央本線 【謎】なぜ特急あずさ・かいじは新宿止まりで東京までは行かないのか? 2023年3月2日 東京と長野方面を結ぶ特急あずさ号・かいじ号。そんな両列車ですが一体なぜ、多くの列車が新宿止まりの列車が多く運転となっているのでしょうか? 特急あずさ・かいじとは? 塩尻駅に入線するあずさ号 特急「あずさ」はJR東日本側の中央線の特急列車で、基本的に新宿と長野県の松本を結ぶ特急列車となります。 一方の特急「かいじ」は、新... travellifeeditor
特急ソニック JR九州特急ソニック 「特急ソニック」の料金や停車駅は?自由席には座れる?車内の設備も紹介! 2023年2月27日 福岡と大分の2県を移動する手段として定番となっているのが、JR九州が運行する「特急ソニック」です。 今回は特急ソニックの料金や停車駅、車内設備などの情報をまとめました。 特急ソニックとは 特急ソニック 「特急ソニック」は博多駅から小倉駅を経由して、別府駅や大分駅などの大分県主要駅を結ぶ列車です。 福岡と大分の間は1日で... matukawa123
兵器 軍事兵器レオパルト2 【兵器解説 #1】レオパルト2 ~欧州で最も売れた『豹』~ 2023年2月24日 記念すべき兵器解説の第1回は、筆者の独断と偏見で、最近なにかと話題のレオパルト2に決定!それでは早速、解説していきましょう! レオパルト2とは?ナニコレ強いの?【概要】 レオパルト2A (5wikipediaより) なにをもって「強い」とするか、定義はさておき、レオパルト2(以下レオ2)は冷戦真っただ中の1979年... travellifeeditor
JR東日本 JR東日本高崎線吾妻線特急草津 【ほぼ満席・混雑】特急草津651系引退ラストランまで指定席・自由席ともに葬式鉄と観光客でごった返す 2023年2月23日 JR東日本高崎線・上越線・吾妻線で運行されている特急草津号ですが、現在使用されている651系車両が2023年のダイヤ改正でラストランを迎えることとなったため、指定席・自由席ともに混雑の状況が続いています。 特急草津651系引退で葬式鉄と観光客で混雑 特急草津はJR東日本から公式発表はないものの、2023年に行われるダイ... travellifeeditor
JR東海 JR東海北陸本線特急しらさぎ 「特急しらさぎ」の料金・停車駅・予約方法は?おすすめの座席はどこ? 2023年2月21日 名古屋を中心とする東海地域と北陸地方の間の交通手段として、昔から根強い人気があるのが特急しらさぎです。 本記事では特急しらさぎの料金や停車駅、予約方法などの情報をまとめてみました。 特急しらさぎとは 特急しらさぎは名古屋駅・米原駅を始発として、金沢駅までを結ぶJR西日本およびJR東海が運行する特急列車です。 名古屋から... matukawa123