JR北海道JR北海道737系電車 JR北海道室蘭本線に新型737系電車を導入へ 5月から運転 キハ143形を全車両置き換えへ 2023年4月13日 JR北海道は新型車両737系電車を5月20日から導入すると発表しました。 これにより、室蘭本線の苫小牧から室蘭間の気動車列車66本のうち8割が電車での運転となります。 導入で時間短縮・混雑緩和など利便性が向上 今回の737系電車の導入で、座席数はほぼそのままとなっており、通勤通学時間帯に利便性が向上することや通路が広く...travellifeeditor
えちごトキめき鉄道えちごトキめき鉄道観光急行413系 えちごトキめき鉄道413系観光急行・快速に乗車してきた 楽しみ方は? 2023年4月13日 今回はえちごトキめき鉄道で運転されている413系車両に乗車してきたという内容でお届けしていきたいと思います。 楽しみ方や行き方についても紹介しています。 えちごトキめき鉄道 413系とは? そもそもえちごトキめき鉄道413系とはどんな列車なのでしょうか? えちごトキめき鉄道413系はもともとJR西日本で金沢地区で運転さ...travellifeeditor
JR東海JR東海中央線事故 【中央線に自動車が転落】一時運転見合わせに 2023年4月11日 2023年4月11日、中央線の線路内に自動車が転落する事故がありました。この影響で中央線は一時運転を見合わせました。 中央線に車が落下 現場の様子 こちらはJR中央線の線路に軽自動車と思われる自動車が落下した現場の様子です。 線路の外に自動車が横たわっているのが分かります。 現場はJR中央線の倉本~植松間の間で、13時...travellifeeditor
JR東日本JR東日本東海道新幹線えきねっと 【えきねっと改悪】東海道新幹線・山陽新幹線などQRコードで受け取り不可に 退化したと利用者からは批判の声も 2023年4月10日 JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」は東海道新幹線・山陽新幹線などを対象とした切符の申し込みについて、QRコードでの受け取りが不可となることを発表しました。 いつからQRコードの受け取りができなくなる? 利用者の方々が気になっていることといえば、いつからQRコードの受け取りができなくなるということについてですが...travellifeeditor
東武鉄道東武鉄道SL大樹トラブル 【東武のSL全車両使用不可?】SL大樹C11ー325号機が故障?乗客全員を下す事態に 2023年4月7日 2023年4月7日、SL大樹に使用しているC11325号機が故障した可能性があり、本線上で停車しました。 このトラブルの影響で、乗っていた乗客は全員降車する事態となりました。 故障なら東武のSLが全車両使用不可に ※画像はイメージです。 9時54分ごろ東武鬼怒川線はSL大樹1号の鬼怒川温泉行きで車両故障が発生しました。...travellifeeditor
JR東日本JR東日本Suica 【Suicaエリア統合】JR東日本全エリアで将来的に使えるように 途中下車ができなくなり全区間近郊区間になる?懸念点・想定される点については? 2023年4月6日 JR東日本はSuicaシステムの改良を行うと発表しました。 これにより従来のSuicaシステムとは違う利用方法となりそうです。 Suicaシステム改良で首都圏エリアと東北・新潟エリアで通しで利用が可能に JR東日本はSuicaシステムを改良を行います。 現在JR東日本では首都圏エリアと東北エリア・新潟エリアと通しで利用...travellifeeditor
京急蒲田京急京急蒲田人身事故 京急で1日に2回人身事故が発生 京急蒲田駅では線路に歩かせるなど異例の対応が 2023年4月5日 2023年4月5日、京急で1日に2回人身事故が発生しました。 また、京急蒲田駅では異例の対応がとられています。 京急で発生した二度の人身事故 京急では2023年4月5日に、人身事故が2回発生しています。1回目は金沢八景~追浜間で発生した人身事故が午前7時26分、約2時間後の9時32分に京急蒲田駅で人身事故が発生していま...travellifeeditor
都営交通都営交通日暮里舎人ライナー 日暮里・舎人ライナー混雑するのに大赤字?一体なぜなのか? 2023年4月4日 通勤通学時間帯に混雑する路線と言えば、東京メトロ東西線や、JR埼京線、JR中央線快速電車などの路線が挙げられます。 いずれもJRや大手私鉄などの会社の路線となり、その会社の基幹路線ともなっていることが多いのですが、中には赤字に悩まされる混雑路線もあります。 首都圏では東葉高速線、北総線、りんかい線、つくばエクスプレスな...travellifeeditor
JR西日本JR西日本割引特急くろしお 「特急くろしお」の予約方法や指定席の買い方は?停車駅や料金も紹介!大阪・京都から和歌山へ! 2023年4月2日 関西圏から和歌山への移動の足として親しまれている「特急くろしお」。 特に観光用の利用が多く、白浜や新宮といった紀伊半島南部の主要観光地への移動では欠かせないものとなっています。 今回はそんな「特急くろしお」を利用する際に役立つ基本情報をまとめてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl...matukawa123
都営交通都営交通都営三田線 都営三田線の終点「西高島平」なのはどうして?何が関係している? 2023年3月29日 東京を走る路線は広範囲な直通先があることもあってか、一見謎に思える行き先がたくさんあります。 それはJR線だけでなく、郊外の私鉄やJR線と直通運転する、地下鉄が関係する路線でも同様です。 ところで都営三田線の終点は西高島平という駅であり、この駅を終点とする列車がかなり多いのですが、どうしてこの駅が終点なのでしょうか? ...travellifeeditor