JR東海は東海道新幹線のぞみ号について繁忙期の年末年始やお盆期間中などは自由席を設定せず。全車指定席での運転とすることが発表されました。
一体なぜ、全車指定席で自由席なしに
一体なぜ、のぞみ号が全車指定席になり、自由席の設定がなくなったのでしょうか?
JR東海によるとこれまで自由席に始発駅のお客さんしか座れない、指定席に予約できなかった方は自由席を待つために長い時間並ぶことがあったこと、自由席が混雑し、乗降に時間がかかったため、遅延が発生したこともあったそうです。
そのため、お盆期間・年末年始・ゴールデンウイークの3大ピーク時は全車指定席での運転となるということです。
2023年年末年始から実施
実施は2023年の年末から2024年の年始にかけて実施されます。
実施日程は、2023年12月28日~2024年1月4日から実施されます。
なお、実施される区間は東海道新幹線と山陽新幹線が対象で東京から博多間で全車指定席での運転となります。
自由席特急券しか持ってない人の今後の対応は?
今回全車指定席での運転が決定しましたが、これによって自由席特急券しか持っていない人の対応はどうなるのでしょうか?
自由席特急券しか持っていない人は「立ち席」での利用となり、座席には座れません。(座った場合は指定席特急料金を徴収されることになります。)
この点でもしかするとトラブルになる可能性はありますね。
ただし、のぞみ号以外の列車については自由席が設定される予定です。
全車指定席を回避する方法は?のぞみ号以外の列車が混む可能性も
今回のぞみ号が全車指定席になることで指定席の座席が2割程度増えるということですが、指定席料金がそもそもピーク時は高い料金が設定されているので、自由席で座って移動したい人にとっては、そこそこ通過駅のあるひかり号に混雑が集中する可能性もあります。
実際に東京~名古屋間で自由席に快適に移動する方法としてはひかり号の中でも静岡・浜松に止まらないタイプの列車に乗車する人も今後は増える可能性があります。
理由としては自由席特急券で乗車することができ、東京~名古屋が1時間30分~39分で運転されてるのぞみ号に対して、ひかり号で停車駅が少ないパターンの列車は1時間41分での運転となっていて、所要時間が最大で10分程度しか変わらないため、今後はひかり号の混雑が激化する可能性もあります。
また、大雨などの輸送障害が発生した時は全車自由席ののぞみ号も運転されることがあるようです。
2023年の年末年始での移動には注意したいところです。